つよいエンジニアになるために

浅ーいフルスタックエンジニア(ほぼPHPer)が頑張ってアウトプットするブログです

「エンジニアのためのコーチング!ばんくしさん・ログラス松岡さん、それぞれが実践する理由とは?」参加しました

Findyさんが主催された

エンジニアのためのコーチング!ばんくしさん・ログラス松岡さん、それぞれが実践する理由とは? - connpass

に参加しました〜!

findy.connpass.com

 

一口でコーチングと言っても目的や対象が違う様々なコーチングがある事を知りました。

  • エンジニアリングコーチン
    • エンジニアとして高い目標を目指し実行するための対話
  • キャリアコーチン
    • キャリア、人生でやりたいこと、やるべきこと、得意なことを見つけるための対話
  • システムコーチン
    • 開発チームなど複数人に向けてコーチングする
    • チームのパフォーマンスを活性化するための対話

 

特に自分の状況で考えた場合にしっくり来たのはシステムコーチングでした。

 

チームのパフォーマンスを活性化するため

 

チームのパフォーマンス、活性化させたい!!

松岡さんのシステムコーチングめちゃめちゃ興味ある…(ただ会社に話を通すのが先…)

以下のフォームから応募できるらしい✨

 

エンジニアリングコーチングもキャリアコーチングももちろん興味はあるんだけど、この二つはある程度自己実現が出来ている人向けのコーチングみたい。

自己実現が出来ていない人は、まずカウンセリング、それからティーチングの順番で受けるといいとの事。

もうちょい深ぼって、ChatGPTさんの力を借りて自己否定、自己受容、自己実現、自己効力とは?というところも書いてみる。

  • 自己否定: 自分自身の価値や能力を否定的に捉えること。自尊心の低下につながりやすい。
  • 自己受容: 自分の長所と短所を全て受け入れる態度。自尊心と幸福感が向上する。
  • 自己実現: 自分の可能性を最大限に引き出し、意味ある目標を追求する過程。個人の成長と充実感に重点を置く。
  • 自己効力: 自分の行動で望む結果を引き起こせると信じる能力。困難に直面しても挑戦を続ける動機付けになる。

私はずっと「自己否定」と「自己受容」を行ったり来たりしてる感じ…😇

これは自分の体調や忙しさ度合いだったりが原因の時もあるし、外部からのインプットによってズドーンと落ちる時もある。(重くマイナスに捉えすぎる性格…)

ただお二人も言われていたけど、自分で自分をコーチングすることも可能だしAIにカウンセリングだったり軽いコーチングのようなことをしてもらうことも出来る。

私の場合は、まずは全体的なモチベーションを落とさないようにイベント参加やアウトプットをし続けて、いかに「自己否定」に戻らずに「自己受容」に留まれるか、だなぁ。がんばろ。

あ、あと、Google re:Work 良さげ!見てみよう!

 

今回のイベント、今の自分の状況を整理する良い機会になったし、「人生をより良くする」ためにどうすれば良いのか、方法や考え方が学べてとても良かった。

短い時間のイベントでも参加すると何かしら得るものがある。

そしてランチタイムのイベント、参加しやすくて良い。

次に参加予定のイベントはこちら

developer-productivity-engineering.connpass.com

次もレポート書く、はず!

とりあえず2つ目のアウトプット、嬉しい〜🙌